リフォーム内容
浴室の改修に伴って洗面所のリフォームさせて頂きました。
間仕切り壁と扉を解体し洗面台に合せて壁を新たに造作しました。
洗面台の隣には棚の位置が変えられる収納を取付しました。
キッチン~洗面所へ両引き戸~片引き戸へ。動線がいいですね。
階段下になる洗濯室は広いスペースを確保出来ました。
キッチンに近い収納スペースには食品庫として又洗面グッズなど用途に応じて棚の位置を変えて収納出来るので便利です。
台所で料理をしながら洗濯したりお風呂のお湯を入れたり主婦にとって楽な動線ですね。
鉄骨造りの建物の為壁,天井の造作に至難し凸凹がこの結果です。
洗面器の前には可愛い鏡と間仕切り壁には埋め込み収納を。洗面器の下にはタオル掛け兼,配管を隠す物を取付しました。
洗面器の周りは可愛いモザイクタイルで仕上げました。下の棚板も可変式です。体重計やお風呂の靴や脱いだ服を入れるカゴを置いたりと色々考えると楽しくなりますね。
キッチン,洗面所の扉は枠を再利用して新しく造りました。台所の灯取りは3個,洗面所は裸になる所なので上下で2個の灯取りをつけました。お風呂の横にも可変式の収納棚を取付しタオルやパジャマなどさっと取り出せて便利です。