こんにちは。伊藤次郎商店です。
まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかがおすごしでしょうか。
今回は【給湯器のおはなし】をさせていただきます。
最低気温が0度を下回る日は給水・給湯管の凍結に要注意
「給湯管が破損して水漏れする」「給湯器が凍結してお湯が出ない」というトラブルは、
寒い季節によく起こります。特に1~2月の寒い日に凍結の危険性が高まります
給湯器が凍結すると、どうなるの?
給湯器が凍結してしまうと給水管からお湯が出なくなります。
給水・給湯管が凍結すると水が凍結して膨らみ、破裂して漏水につながります。
凍結トラブルが起こる前にしっかりと防止策をすることが重要です
給湯器の凍結防止策はあるの?
凍結予防機能を活用する
給湯栓からお湯を流す
給湯器の水抜きする
配管周りにヒーターや断熱材を設置する
伊藤次郎商店のおススメはの『給湯栓からお湯を流す』です。
最も簡単な凍結防止策は給湯栓から熱湯を流し続けること
お風呂の蛇口から水の幅4mm程度を目安に流し続けるだけです
寒い日の夜はぜひお試しください